人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浄土真宗本願寺派


住職の池田行信です。
正信偈講読[64]     2014年 05月 09日
正信偈講読[64]_e0306636_10355715.jpg

正信偈講読[64]_e0306636_10361631.jpg


正信偈講読[64]

 補遺⑲ 正像末の三時と教行証の三法

 正信偈講読[34]に関して補足します。

 道綽(562~645)の教学の思想的背景には正像末の三時思想があります。『安楽集』第六大門の「経の住滅」(七祖篇二七一頁)によれば、正法は仏陀入滅後の五百年、像法は一千年、末法は万年といわれます。
 この正像末の三時思想と教行証の三法を結びつけて論じたのは慈恩大師窺基(632~682)のようです。
 月筌はすでに慈恩が『大乗法苑義林章』に「具教行証三名為正法、但有教行名為像法、有教無余名為末法」と述べていることを指摘していますが(『正信念仏偈勦説』四三頁)、さらに深励は「教行証ノ三法(中略)コノ三法ヲ、正像末ノ三時ヘカケテ唀ハ先ズ慈恩カ初トミヘル義林章六末(四十左)云具教行証三名為正法但有教行名為像法有教無余名為末法ト」(深励『正信偈講義』一五頁、法蔵館)と述べています。
by jigan-ji | 2014-05-09 01:02 | 聖教講読
<< ツツジとサツキ 首都圏開教⑬―「連載 東京親鸞... >>